ホームページリニューアルでドメインをそのまま使用する時の注意点・メリット
- ホームページのリニューアルを考えている...
- 今のドメインをそのまま移管できないか...
- 今のホームページに反響がない...
- 相談する相手や制作会社・管理会社がない...
ホームページをリニューアルする時にお客様より
「今のドメインを使ってホームページをリニューアルすることはできますか?」
「ドメインは変えたほうがいいのでしょうか?」
など質問があります。
今回はホームページをリニューアルする際、
・ドメインはそのままが良いのか?
・ドメインをそのまま使うことによってメリットがあるのか?
・変更したほうが良いのか?
を紹介・解説していきます。
目次
ドメインはそのまま引き継いで移管するほうが良い
結論から伝えるとホームページをリニューアルする際、ドメインはそのまま移管・引き継いだほうがメリットが大きいです。
ホームページ制作会社の変更やサーバーを変更してもドメインは引き継ぐことができるので、できる限り移管してリニューアルをしたほうが良いでしょう。
今まで使用していたメールも続けて利用することができます。
ドメインをそのまま引き継ぐことによってのメリット
ではホームページをリニューアルするにあたってドメインをそのまま引き継ぐことによってメリットはどのようなことがあるのでしょうか。
URLやメールアドレスをそのまま使用することができる
ドメインをそのまま引き継ぐことによって今までのホームページのURLを変更することがないため、名刺やチラシ、ポータルサイトに貼ってあるURLを変更する必要がなく、取引先にも通知などが必要ありません。
また、ドメインを引き継ぐことによってメールアドレスも変更することがないため、メールアドレス変更のお知らせ等も不要になり、時間削減になります。
ドメインパワーを継続することができる
ドメインをそのまま継続することでドメインパワーも同時に継続することができます。
ドメインパワーとはその文字の如く、ドメインの力になり、運用歴や評価が蓄積されたものになります。
ドメインパワーが高いほど、SEOに影響があると言われています。
ドメインを変更した場合はドメインパワーも0になるので、1からのスタートになり、SEO的にも不利になります。
被リンクも継続することができる
ドメインパワーと同様、SEOに影響がでてくる被リンクも継続することができます。
様々なポータルサイトやブログ、SNS等に貼ってもらったURLもドメイン変更がないため、被リンクの効果が継続されます。
ツールの再設定が必要ない
Googleアナリティクス、サーチコンソール、タグマネージャーやその他ツールなどの設定変更も不要になり、そのまま活用することができます。
ドメインを継続する際の注意点
ドメインを継続することによって大きくメリットがあることはご理解して頂けたと思いますが、注意点や変更したほうが良い場合はあるのでしょうか。
できない場合がある
元々のホームページ制作会社によってはドメインを引き継ぐことがNGの場合があります。
その場合はドメインを引き継いでホームページをリニューアルすることが難しくなります。
社名変更や法人化があった
元々のドメイン名に旧社名や法人化前の社名が入っていた場合は変更をおすすめします。
例えば法人化に伴い
AB建設(使用ドメイン:abkensetsu.com)
↓
リアライズ建設株式会社
と社名が大きく変わった際は元々使用していたドメインと新しい会社名に共通点がなく、ドメインとホームページの内容に相違がある場合、SEOの影響がある場合があると言われているためです。
事業変更した
事業内容の変更をした場合は今までの被リンクが前の事業向けのリンクが貼られているため、新しい事業のSEOに影響がある場合があります。
例えば飲食店を経営していたが、健康業に切り替えるとなった場合、被リンクが飲食に関する内容で貼られており、健康業に関係なく、飲食で評価を高めていたため、健康業では上位表示が難しくなります。
まとめ
ホームページをリニューアルする際は目的にもよりますが、ドメインをそのままでリニューアルするほうがSEOや時間効率を考え、メリットになります。
ただ、社名変更や法人化、事業変更などがあった場合は今までのドメインを使用するのではなく、新しく取得したほうが良さそうです。
株式会社リアライズではホームページのリニューアルを受け付けており、今までのドメインをそのまま活用してリニューアルすることができます。
また、ドメインを使用せず、今までのホームページを参考に新しく制作することもできます。
集客やSEO、ホームページのことで悩んでいることがありましたら、お気軽にご相談ください。
関連記事
-
【2023年】SEO対策とは? - SEOの基本から最新の上位表示の施策を解説!
SEO対策とはGoogleなどでユーザーが特定のキーワードで検索した時にホームページやWebサイトを上位表示させやすくする検索エンジン最適化のことです。今回は基本的なSEOの知識から初心者でもできる対策方法について解説した記事です。正しい知識をつけ、集客に結びつけましょう。
2023/03/22
-
日本語ドメインとSEO対策の効果や関係性とは? - メリット・デメリットを紹介
日本語ドメインは日本人にとってはわかりやすいドメインです。ただ、日本語ドメインを取得、記事のパーマリンクに日本語を使用するのはSEO対策に効果があるのでしょうか。日本語を使った際のSEO対策との関係性についてメリット・デメリットを紹介・解説します。
2022/06/14
-
最適なドメイン名の文字数とは?|文字数や決め方などを徹底解説!
ドメインを取得する時、どのくらいの文字の長さが最適なのかについて紹介します。ドメイン名は長いほうがおすすめ?短いほうが良い?それぞれのポイントを解説!
2022/08/19
-
パーソナルジムのSEO対策|集客に強いホームページ制作をしよう!
パーソナルトレーニングジムのSEO対策の必要性や狙うべきキーワード、対策内容をまとめましたので紹介します。ホームページは制作しただけでは集客に結びつくことがありません。GoogleやYahoo!の検索結果に上位表示をさせ、アクセスしてもらうことで集客につながります。
2022/06/29