日本語ドメインとSEOの関係性について
- ドメインが決まらない
- ページタイトルがそのまま入るのでパーマリンクが日本語
- SEOを強化したい
ドメインを決める時、どのようなドメイン名が良いか悩みますよね。
候補の中には漢字やひらがな、カタカナを使った日本語ドメインはどうなのか?という考えも出てきます。
日本語ドメインがSEOに関係をするのか?
日本語ドメインによるメリット・デメリットは?
について解説していきます。
目次
- 1.SEOとの関係性について
- 2.メリットはあるのか?
- -1.わかりやすい
- -2.ドメインが取得しやすい
- 3.まとめ
SEOとの関係性について
結論から解説すると現在、日本語ドメインはSEO効果が少なくなってきていると考えられます。
世界中の人が日本語を使えるわけではないので、日本語ドメインはピュニコード(Punycode)と呼ばれる文字を使った表現されています。
例えば
https://株式会社リアライズ.jp
というページが有った場合
https://xn--ccke0e8id1847b8lxa1hpki0b.jp
という解読が難しい文字列が正確なドメインになります。
ピュニコードを調べたいという方はPunycode変換・逆変換にて調べることが可能です。
ブラウザで表示する際は
https://株式会社リアライズ.jp
で表記されるのですが、SNSのシェアやメールでは
https://xn--ccke0e8id1847b8lxa1hpki0b.jp
で表記されます。
これではシェアされた側、メールが届いた側は英数字の文字列にしか見えなく、スパム、怪しいサイトではないか?とクリックされずに終わってしまいます。
ドメインに関してもGoogleより
サイトのURL構造はできる限りシンプルにします。論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合はIDではなく意味のある単語を使用して)URLを構成できるよう、コンテンツを分類します。
Google検索セントラル-シンプルなURL構造を維持する
と記載されているため、日本語ドメインにより、日本人にはわかりやすくなりますが、海外の方、外国人には理解できないドメインとなってしまい、デメリットになります。
ドメインの設定で悩まれている方はこちら
また、この考えはドメインだけでなく、パーマリンクにも該当できる事です。
ページを増やす、ブログを更新する際、タイトルをそのままパーマリンクに設定をされる方もいらっしゃいますが、注意が必要です。
今見ていただいている記事のパーマリンクをタイトルをつけて
https://to-realize.jp/hp/column/日本語ドメインとSEOの関係性について/
と設定した場合
https://to-realize.jp/hp/column/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e3%83%89%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%81%a8seo%e3%81%ae%e9%96%a2%e4%bf%82%e6%80%a7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
になります。
メリットはあるのか?
日本語ドメインを使うのはメリットがないのか?
そのようなことはなく、日本語ドメインを使うメリットもあるので、紹介します。
わかりやすい
日本語ドメインにすることにより、ひと目でどのようなサイトになのかわかりやすくなります。
検索結果(SERP)にもドメインが表示され、ページ内容が理解しやすく、ドメインを入力する際、英数字のドメインに比べ、つづりの間違いが少なくります。
ドメインが取得しやすい
英数字のドメインは全世界で使われているため、重複してしまい、お望みのドメインが取得できない場合があります。
日本語ドメインでは空いているドメインも多く、シンプルなものも取得できる場合もあります。
まとめ
日本語ドメインを使用することで、日本人にとっては読みやすく、内容もわかりやすくなりますが、SEOにとってはあまりメリットはなく、スパムや怪しいサイトに間違えられる可能性もあります。
ドメインの使用用途によって使い分けていただくのが良いのではないでしょうか。
関連記事
-
ホームページのURL(アドレス)の決め方について|SEO効果も交えてわかりやすく解説
ホームページ制作時に決めるURL(アドレス)を適切に設定することでユーザー側やGoogle検索エンジンにも内容が分かりやすくなり、SEO対策にも重要と言われています。そこでURLやドメインの決め方についてまとめたので紹介・解説していきます。
2022/06/08
-
モバイルフレンドリーとは? - SEOへの影響や確認方法、テストツールを解説!
モバイルフレンドリーとはモバイル端末(スマホ)の閲覧増加に伴い、Googleが対応しているWebサイトの順位を引き上げ、対応していないサイトの順位を下げるSEO対策のアップデートです。今回はサイト・ページのチェックツールや対応方法について紹介、解説していきます。
2022/08/29
-
ホームページで集客する為の方法9選を解説!効果が高いWeb集客の方法とは?
ホームページを用いて集客する方法とは?ホームページは制作しただけでは集客はできません。今回はSEO対策、MEO対策、リスティング広告などのWebやチラシや名刺などQRコードのオフラインを組み合わせて、ホームページから集客につながる効果的な方法について紹介・解説した記事...
2023/01/10
-
Google AdSenseでスマホ表示時に横幅をはみ出ないようにする方法
Google AdSenseでスマホ表示時に横幅をはみ出ないようにする方法します。方法としてdata-full-width-responsiveのパラメータを"true"から"false"に変更しましょう。ページやブログの指定のサイズ幅になり、左右に余白をもたせることができます。
2022/12/01