結婚相談所の効果的な集客方法7選を解説!

2022/05/23
結婚相談所の集客方法|開業時から会員を集め、成功させよう!
  • 新規集客・マーケティングの方法がわからない...
  • これから開業するにあたって集客方法を探している...
  • 現在の広告、宣伝の効果がなく、入会が増えない...
  • 加盟している連盟のページ以外どうすればいいかわからない...
  • なぜライバル店・競合店が集客できているのか知りたい...

上記のような悩みを持たれている結婚相談所の仲人、婚活カウンセラーは多くいらっしゃると思います。

過去に比べ、インターネットの普及や競合となる相談所の数の増加が理由で、新規会員の入会がなかなか増えず、売上が伸び悩んでいる相談所も多数あります。

また加盟している連盟にページを用意してもらったが、他の集客方法はどうすればいいかわからず、手がつけることができないという方もいらっしゃいます。

今回は新規集客で悩まれている結婚相談所の仲人の悩みを解決できるよう最新の集客方法をまとめてみましたので説明・解説していきます。

記事を参考に集客・広告を見直していただき、経営の改善のお役に立てれば幸いです。

結婚相談所が集客するには?

結婚相談所が集客するには?

集客とは提供をしているサービスや料金などを魅力的に発信をおこない、ターゲットとなるお客様に認知をしてもらい、興味のある見込み客に問い合わせや無料相談などの行動、アクションを増やす施策のことです。

良いサービスを提供していようとも、認知してもらわなければ、意味がなく、認知をしてもらったとしても、魅力的に伝わらなければ行動を起こしてはくれません。

良いサービスをターゲットとなるお客様にしっかり知ってもらい、魅力的に伝えられるかがポイントになります。

結婚相談所として20代~60代ぐらいの男女で未婚の方、結婚をしていない方がターゲットになりますが、そのターゲットの方々にどのようにして魅力的に認知してもらうかを検討し、適切な集客方法を取ることが大切です。

ホームページ

ホームページ

特徴

インターネット上に自社の看板となるホームページ・Webサイトを制作し、見てもらうことにより、興味をもってもらい、問い合わせにつなげる集客方法です。

インターネットの普及により、結婚相談所業界でもホームページを持つのは当たり前の時代になりました。

ホームページはお客様からの信頼を得る方法の一つであり、相談所の強みやコンセプトなどの様々な情報を制限なくお客様に届けることができます。

相談所の強みやコンセプトを見極めた上で検索ユーザーやお客様が実際に検索されているキーワード『市名 結婚相談所』『市名 結婚相談所 30代』『市名 婚活 女性』など用途や目的に応じたキーワードにSEO対策をおこない、検索結果で上位表示させ、お客様に確実に情報を届け、興味をもってもらい、集客につなげていく集客方法です。

またホームページからのお問い合わせは、上記のキーワードのように結婚相談所を探しているお客様からのお問い合わせになる為、集客につながりやすいメリットがあります。

一度ホームページを制作し、ブログの記事やコンテンツで結婚相談所の最新情報やお役立ち情報を発信し、SEO対策をしてしまえば、365日間継続的にお客様にアプローチし続けてくれ、自分の仕事に集中しながらホームページがお問い合わせや相談、入会を受け付けてくれ、集客を効率化良くしてくれます。

メリット

  • 自社でホームページを制作すれば無料
  • ホームページを使った集客方法の知識があれば広告費用を抑えられる
  • ホームページを持つことで相談所の信頼にもつながる
  • 結婚相談所を探しているお客様からの問い合わせなので、集客につながりやすい
  • 24時間365日お客様にアプローチをしてくれる

デメリット

  • 自社で制作する場合は知識と時間が必要になる
  • 自社制作の場合、デザイン性に欠ける
  • ホームページの制作会社を選ぶのが難しい
  • 作っただけでは見てもらえないので問い合わせにつながらない
  • お客様に見てもらうためには上位表示させるためのSEO対策が重要

ランディングページ

ランディングページ

特徴

ランディングページとは検索やリスティング広告、SNSなどを経由してお客様が最初に閲覧するページのことです。略してLPとも言われています。

ホームページと異なり、1枚の縦長のページを用意し、お客様にとって必要な情報を全て掲載し、クリックやタップで他のページに移動することなく、相談や予約まで完結するページのことです。

縦長のランディングページを1ページ制作したからといってお問い合わせが増えるわけではなく、GoogleやYahoo!のリスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告に出すことで、見てもらう機会を増やし、相談や入会へとつなげる集客方法です。

メリット

  • お客様が知りたい情報を集約した縦長のページを制作
  • 離脱率が低い
  • 相談や入会につながりやすい
  • デザイン性が高い
  • リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告と相性が良い

デメリット

  • 制作しただけでは見てもらえず、効果がでない
  • SEO対策には不向き
  • リスティング広告やディスプレイ広告を運営する知識が必要
  • 広告料金がかかる

SNS

SNS

特徴

Instagram、Twitter、Facebook、LINE、TikTokなどのSNSを使った集客方法です。

今では情報発信ツールやブランディングとしてSNSを活用が当たり前の時代になっています。

結婚相談所を探しているお客様に情報を届けることはもちろんですが、ホームページやランディングページとは異なり、現状では探していない方へのアピールもすることができ、潜在的な見込みのお客様へアプローチが可能です。

会員の方にフォローしてもらえれば、有益な情報を届けることもできます。

また、会員の方はSNS上で口コミを広げてくれる場合もあります。

画像や動画を使って投稿することができるのでこれまでの成婚実績や相談所の特徴、雰囲気、役に立つ情報なども伝えやすく、お客様とのコミュニケーションツールにもなります。

メリット

  • 拡散力があるので様々な人に知ってもらえる
  • 基本的には無料で運用できる※SNS広告を使った場合は除く
  • リアルタイムで情報の更新が可能なこと
  • 写真・動画を投稿できること
  • 相談所のブランディングや信頼にもつながる

デメリット

  • 運用方法に知識が必要
  • 投稿する内容がないと更新が続かない
  • 定期的な更新が続かないと不信感につながることもある
  • 情報の発信に魅力的な内容にする必要がある
  • 思わぬことで炎上するリスクがある

MEO対策

MEO対策

特徴

MEO対策とは、Map Engine Optimizationの略称でGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録し、Googleマップエンジンの最適を行うことで、ローカル検索順位を高め、お客様がGoogleマップ上で目的の場所・業者を探しやすくする為の集客方法です。

結婚相談所をはじめ、地域型のサービスを展開されている会社や店舗には集客効果が高く発揮されます。

特徴としては、Googleアカウントを持っていれば、誰でも無料で始められることやGoogleに登録されることにより信頼性にもつながること、SEO対策による上位表示に時間がかかる場合がある中で、MEO対策は正しい情報や定期的な更新により上位に上がりやすくなり、現在の検索結果もGoogleマップの検索結果がSEO対策の検索結果より上位表示されやすい傾向があります。

また、近年スマートフォンの普及により、これまで以上にGoogleマップの使用が増加されたので、結婚相談所の集客方法としても十分に集客が期待できます。

ですが、上位表示をさせるのには、やはり定期的な更新が大切になりますので、時間が必要になることや正しい知識をもつことが大事になります。

メリット

  • Googleアカウントがあれば無料で始めることができる
  • 競合が少ない
  • キーワードによっては通常の検索結果より上に表示される

デメリット

  • 即効性はない
  • 知識がないと上位には上がらない
  • 更新や写真投稿などの手間がかかる

動画制作

動画制作

動画を活用することにより、お客様の関心を惹き、印象も残りやすく集客につなげる為の対策の一つです。

集客を目的として取り組みをされる相談所も多くなっています。

PR動画はもちろん、仲人の紹介やインタビュー、お客様や会員に役に立つ情報の発信を上げている相談所が多いです。

デメリットもあり、動画内容が集約しすぎていると内容が伝わらず、見られなくなってしまっったり、クオリティが低い場合は逆に不信感につながってしまう可能性もあります。

た動画を制作したのは良いものの見てもらえなければ意味がない為、ホームページやSNS、Youtube広告などと併用して活用する事務所が多いのも特徴です。

メリット

  • 目を引きやすい
  • 多くの情報を伝えることができる
  • 文字や画像より注目を集めやすく、印象に残りやすい

デメリット

  • ノウハウがないと制作できない
  • 動画自体を見てもらわなければ意味がないので注意

口コミ・紹介

口コミ・紹介

知り合いや成婚した方からの口コミや紹介で集客する方法です。

お客様の声や成婚者の声、アンケートを集めている方に関してはホームページ上に「成婚者の声」として掲載をしたり、SNSで発信するのもいいでしょう。

また、全ての会員ではなくとも、成婚後も連絡を取り合い、アフターフォローをすることで、紹介を頂けたり、口コミを広めてくれたりします。

また、自分自身の友人、知人に結婚相談所を運営していることを伝えるのも大事であり、友人から紹介がもらえるケースもあります。

一人ひとりの会員により良いサービスを提供し、成婚という目的にサポートをすることで、口コミが広がり、会員が自然と増えてくるでしょう。

メリット

  • 紹介のため、入会する可能性が高い
  • 費用がかからない

デメリット

  • 口コミや紹介が広がるのに時間を要する
  • より良いサービスを提供しないと、広がらない
  • 悪い口コミが広がる場合もある

イベント・セミナーの開催

イベント・セミナーの開催

婚活パーティーやお見合いなどのイベントや結婚、婚活の為のセミナーを行うことで、相談所のことを知ってもらい、入会へと結びつける集客方法です。

ホームページやSNS、婚活パーティーのポータルサイトなどで告知をおこない、参加してもらいます。

参加者は結婚、婚活に意欲的な人であり、上手くいかない方に相談を聞いたりとフォローをしながら、入会を勧めたりします。

ただ、無理な営業や勧誘に関しては逆に引かれてしまいますので、注意しましょう。

メリット

  • 結婚、婚活に意欲的な人が参加する
  • 入会を勧めたり、勧誘がしやすい

デメリット

  • 無理な勧誘は引かれてしまう
  • 参加者がいないと始まらない
  • 参加者募集に広告費用が発生する場合がある

まとめ

まとめ

結婚相談所の集客方法は様々あります。

地域や方向性、お考えに沿った集客方法を活用するのが良いのではないでしょうか。

一つだけに絞るのではなく、ホームページと動画、MEOとSNSなどWeb集客を複合的にかつ、口コミや紹介などのオフラインをオンラインと合わせながら、商圏範囲の中で認知度を高めていくことが必要です。

また、加盟している日本結婚相談所連盟(IBJ)や日本仲人連盟(NNR)などにページ掲載しているようであれば、内容を充実することも忘れないようにしましょう。

株式会社リアライズでは、これまでに集客にお困りの結婚相談所に対して集客の悩みを解決してきた実績があります。

  • 独立したが会員の獲得に苦戦している...
  • Web集客の方法がわからない...
  • ターゲットとなる会員を入会につなげられていない...
  • 現在の広告の反響がなくなってきた...
  • 相談できる相手がいない...

など様々なお悩みがあると思います。

結婚相談所で集客を増やしたいとお考えの方は不安などもあると思いますが、株式会社リアライズでは無料相談を受け付けていますので、お気軽にご相談下さい。

結婚相談所の
集客ならおまかせください!

営業時間 9:00~18:00(土日祝を除く)

「個人情報の取り扱い」
に同意の上、送信してください。

株式会社リアライズ

株式会社リアライズ

SEO対策に必要な機能や設定がされたホームページを制作しており、多種多様な業種のホームページ制作実績が1,000社以上あります。
SEO検定1級やライティング検定1級、ウェブ解析士などの資格取得者が在籍し、集客・求人に関する課題を解決しています。

会社概要

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連記事