GoogleビジネスプロフィールにSNSアイコンを表示させよう!
- 競合店は表示されているのに、自社は表示されない
- 自社のSNSの知名度を向上させたい
- Googleビジネスプロフィールの使い方が分からない
GoogleビジネスプロフィールにSNSのアイコンが表示されるようになりました。
今回は、どのようなSNSのアイコンが表示されるのか、または表示方法についてまとめたので、解説していきます。
この記事をざっくり言うと...
- Googleビジネスプロフィールには、SNSアイコンを表示できる
- Twitter、Instagram、Facebook、YouTube、TikTok、LinkedIn、Pinterestの7つのSNSアカウントが確認されている
- 自社のSNSの認知度の向上とサイテーションの増加が期待できる
- 設定をすることはできず、自動で表示される
- 表示させやすくするために、Googleビジネスプロフィールに登録されている表示名と一致させる
目次
- 1.SNSアイコンとは?
- 2.表示されるSNSは?
- 3.表示させるメリット
- -1.SNSの認知度の向上
- -2.サイテーションの増加
- 4.SNSアイコンの表示方法
- 5.関係のないSNSの修正・削除方法
- 6.まとめ
SNSアイコンとは?
Googleビジネスプロフィールでは、自社のビジネスを紹介することができます。
その中でも、SNSアイコンを表示することで、ビジネスをよりアピールすることができます。
自社のビジネスが利用しているTwitter、Instagram、FacebookなどのアカウントのアイコンをGoogleビジネスプロフィールに表示することができます。
これにより、
・ビジネスの知名度向上
・地元での競合他社との差別化
・地元のコミュニティとのつながり
など、ビジネスオーナーが抱える問題を解決することができます。
表示されるSNSは?
GoogleビジネスプロフィールのSNSアイコン欄には、自社のビジネスが利用しているSNSアカウントのアイコンが表示されます。
現在は、
・Twitter
・Instagram
・Facebook
・YouTube
・TikTok
・LinkedIn
・Pinterest
の7つのSNSアカウントが確認されています。
これらのアイコンをクリックすることで、直接自社のビジネスの投稿を確認することができます。
表示させるメリット
GoogleビジネスプロフィールにSNSアイコンを設定することで、SNSの認知度の向上とサイテーションの増加が期待できます。
SNSの認知度の向上
GoogleビジネスプロフィールにSNSアイコンを設定すると、お客様がSNSアカウントを持っている場合、簡単にSNSページにアクセスすることができます。
SNSは多くの人に広く普及しており、ビジネスオーナーがSNSを活用することで、様々な人にアピールできます。
例えば、お客様が自分たちのお気に入りのカフェを探しているとき、Googleで検索し、Googleビジネスプロフィールにアクセスします。
その時、カフェのGoogleビジネスプロフィールにSNSアイコンが設定されていれば、SNSページに直接アクセスし、そこでカフェの魅力を確認することができます。
サイテーションの増加
自社のSNSの認知度やフォロワー数が増えることで、SNSでの投稿を増やし、他のサイトからのサイテーション(引用)を増やすことができます。
サイテーションが増えることでMEO対策の1つとなり、Google検索やGoogleマップなどで自社のビジネスプロフィールが上位表示されやすくなります。
SNSアイコンの表示方法
現在は、手動で設定することはできず、自動で表示されるようになっています。そのため、任意のアカウントを設定することはできません。
表示させるには、各々のSNSの店舗名や会社名をGoogleビジネスプロフィールに登録している店舗名と統一することが重要です。
SNSの場合、個人名でやっている場合もありますが、店舗名などに変更し、NAPの統一を図りましょう。
また、Googleビジネスプロフィールに設定しているウェブサイトにSNSへのリンクを張ることで関係性が増し、表示されやすくなるとも言われています。
関係のないSNSの修正・削除方法
自動で設定、表示されるため、関係のないSNSアカウントが表示される場合があります。
その際は、Googleのフィードバック機能を利用して情報修正依頼を出しましょう。
検索画面の一番下にあるフィードバックを押し、依頼をします。
Googleビジネスプロフィールのナレッジパネル下部にあるフィードバックは、店舗名の修正のみになるため、SNSの修正・削除の申請はできません。注意しましょう。
まとめ
Googleビジネスプロフィールでは、Twitter、Instagram、Facebook、YouTube、TikTok、LinkedIn、Pinterestの7つのSNSアイコンを表示することができます。
SNSアイコンを表示させることで、自社のSNSの認知度の向上や競合他社との差別化、表示順位の上昇などメリットがありますので、表示されるよう、各SNSの店舗名や会社名をGoogleビジネスプロフィールに登録している店舗名と統一させましょう。
関連記事
-
地元の競合店と差をつける!Googleビジネスプロフィールの重要性と使い方
地域密着型の店舗がGoogleビジネスプロフィールを活用することで、競合店と差をつける方法を解説します。店舗の情報を正確かつ詳細に表示することで、顧客獲得につながる重要性や活用方法を紹介します。
2023/04/21
-
Googleビジネスプロフィールの営業時間変更方法を詳しく解説!初心者でも簡単にできる!
Googleビジネスプロフィールの営業時間変更方法を徹底解説!初心者でも簡単にできる手順を紹介します。
2023/04/24
-
MEO対策の悩みも解決!Googleビジネスプロフィールの説明文の書き方
この記事では、ビジネスオーナーが抱える「説明文について詳しく知りたい」「説明文を書く際に、何を書けば良いのかわからない人」「MEO対策に興味がある」などの悩みを解決します。Googleビジネスプロフィールの説明文の編集方法を紹介し、ユーザーを惹きつける説明文の書き方...
2023/04/28
-
Googleビジネスプロフィールのクチコミの重要性と対策方法 | クチコミが悪いと集客できない!
Googleビジネスプロフィールのクチコミが集客に与える影響とその対処方法について解説します。Googleビジネスプロフィールのクチコミは、お客様の意思決定に重要な影響を与えます。ネガティブなクチコミを受けた場合の対処方法や、クチコミを活用して新規集客につなげる方法な...
2023/04/28