個人事業主におすすめ!効果的な集客方法を紹介

2022/08/23
個人事業主におすすめ!効果的な集客方法を紹介
  • 集客、マーケティング方法に悩んでいる...
  • 今の集客方法では売上につながらない...
  • ターゲット層を集客ができていない...
  • 自社にあった集客方法がわからない...

個人事業主やフリーランスの方で店舗集客や顧客獲得で悩んでいませんか? 今回は様々な業種で使える集客方法をホームページやSNS、Googleビジネスプロフィールなどのオンライン、口コミやチラシ・ポスティングなどのオフラインに分けて紹介、解説していきます。

適切な集客方法を見つけて、売上アップさせましょう!

集客とは?

集客とは?

集客とは提供をしているサービスやメニュー、業務内容を媒体やメディアに魅力的に発信をおこない、ターゲットとなるお客様に認知をしてもらい、興味のある見込み客に問い合わせや来店などの行動、アクションを起こさせる施策のことです。

良いサービスを提供していようとも、認知してもらわなければ、意味がなく、認知をしてもらったとしても、魅力的に伝わらなければ行動を起こしてはくれません。

良いサービスをターゲットとなるお客様にしっかり知ってもらい、魅力的に伝えられるかがポイントになります。

オンラインの集客方法

オンラインの集客方法

ホームページ制作

自社の看板となるホームページを制作し、アクセスしてもらうことで、興味をもってもらい、集客につなげる方法です。

インターネットの普及により、様々な業種業界でホームページを持つのは当たり前の時代です。

ホームページは自分で、または自社で制作することもでき、お客様からの信頼を得る方法として、強みやコンセプト、料金などの様々な情報を制限なく、お客様に届けることができます。

しかし、ホームページを制作したからといって、集客につながることはありません。

アクセスしてもらうためにはGoogleなどの検索エンジンに最適化させるSEO対策が必要になります。

SEO対策をおこなうことで、GoogleやYahoo!などで検索をされた際に上位に表示させ、ホームページにアクセスしてもらい、魅力的なサービス、商品を認知してもらいます。

SEO対策をしたからといって、競合や対策キーワードにもよりますが、すぐに上位表示されるわけではなく、中長期的な集客方法です。

ただ、一度上位表示することができれば、定期的なブログやコンテンツの更新や最新情報、役立つ情報を発信、運営することで、上位表示され続けるので継続的な集客が見込めます。
※競合サイトやGoogleアップデートが定期的におこなわれるため、永続的に上がり続けるとは言い切れません。

また他の集客方法と組み合わせることで、よりアクセスが増え、集客に結びつく機会も多くなり、集客の拠点にもなります。

メリット

  • 自社でホームページを制作すれば無料
  • ホームページを使った集客方法の知識があれば広告費用を抑えられる
  • ホームページを持つことで信頼にもつながる
  • 他の集客方法と組み合わせることでより効果的に

デメリット

  • 自社制作の場合、知識、時間が必要となる
  • 制作しただけは集客に結びつかない
  • 中長期的な集客方法

SNS

Instagram、Twitter、Facebook、LINE、TikTokを使ったSNSによる集客方法です。

スマホの普及に伴い、情報発信ツールやブランディングとしてSNSを活用している店舗や企業が多く、実際にお客様側もSNSをお店や情報を探すことも多くなってきています。

画像や動画を使って投稿することができるので、これまでの事例や店舗、会社の雰囲気、役立つ情報などを発信しやすく、お客様とのコミュニケーションツールにもなります。

リピーターのお客様に自社のアカウントをフォローしてもらい、情報を届けることはもちろんですが、リピーターのお客様が投稿をシェアすることでフォロワーとしてつながっている新規のお客様にも投稿を届けることができます。

そのため、ホームページなどとは異なり、現状では情報を求めていない方へ情報を届けることが可能で、潜在的な見込み客へアプローチが可能です。

お客様や見てくれるユーザーがどのようなニーズがあるのか、内容を求めているのかを日々分析、改善を繰り返しながら、投稿していきましょう。

メリット

  • 拡散力があるので様々な人に知ってもらえる
  • 基本的には無料で運用できる※SNS広告を使った場合は除く
  • 見込み客へアプローチできる

デメリット

  • 運用するために知識が必要
  • 投稿する内容がないと更新が続かない
  • 定期的な更新が続かないと不信感につながることもある
  • 思わぬことで炎上するリスクがある

LPO(ランディングページ最適化)

ランディングページとはお客様が最初に閲覧するページのことです。

LPO(ランディングページ最適化)を行う為にお客様にとって必要な情報を全て掲載し、クリックやタップで他のページに移動することのない、縦長の1ページを制作して、集客に結びつけます。

そのような縦長のランディングページを制作したからといってお問い合わせが増えるわけではなく、リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告を利用して、ページにアクセスしてもらい、魅力的なサービスを認知してもらい、集客につなげる方法です。

メリット

  • 情報を認知してもらいやすい
  • リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告と相性が良い

デメリット

  • SEO対策には不向き
  • 広告を運用する知識が必要になる
  • 制作費以外に広告費が別途発生する

MEO対策(Googleビジネスプロフィール)

MEO対策とは、Map Engine Optimizationの略称でGoogleビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)に登録し、Googleマップエンジンの最適化をすることです。

お客様がGoogleマップ上で目的の場所などを検索している時に自社を表示させ、認知度を高め、集客にむすびつける集客方法です。

地域型のサービスを展開されているサロン・店舗には集客効果が高く発揮されます。

Googleアカウントがあれば無料で簡単に始められ、Googleに登録されることによりお客様からの信頼性にもつながり、SEO対策による上位表示に時間がかかる傾向がある中で、SEO対策の検索結果より、上位にGoogleマップの検索結果が表示される場合もあり、注目されています。

ですが、登録をしたからといって上位表示されるのではなく、正しい設定や定期的な更新、口コミを集めていく必要があり、短期的な方法ではなく、中長期的な集客方法になります。

メリット

  • 無料で始めることができる
  • キーワードによっては通常の検索結果より上に表示される

デメリット

  • 即効性はなく、中長期的な集客方法
  • 上位表示させるのに知識が必要
  • 更新や写真投稿などの手間がかかる

動画制作

動画を活用することで、お客様の関心を惹き、サービスを進めて、認知度を広げる集客方法です。

文字や画像だけでは伝えられない内容を動画にすることによって、より魅力的にサービスを伝えることができ、サービスの紹介、PR動画はもちろん、インタビュー、採用向けとしても制作している企業もあります。

デメリットもあり、動画内容が集約しすぎていると内容が魅力的に伝わらず、クオリティが低い場合は途中で停止されてしまい、最後まで見てもらえないということもあります。

また動画を制作したのは良いものの見てもらえなければ意味がない為、ホームページやSNS、YouTubeなどに配信、投稿して見てもらう機会を増やすことが重要です。

メリット

  • 多くの情報を伝えることができる
  • 文字や画像より注目を集めやすく、印象に残りやすい

デメリット

  • 動画を制作する知識・ノウハウがないと制作できない
  • 動画自体を見てもらわなければ意味がない

ポータルサイト

同業者が多数掲載されているサイトに登録し、他の店舗、企業と比較をしてもらいながら、認知度を高めて、集客につなげる集客方法です。

ポータルサイトを見る方は探している、求めている方が多いため、集客に結びつきやすいと言われていますが、同業者が多数掲載されているため、比較されやすく、選んでいただくにあたってもクーポンや割引を用いて、差別化する必要があります。

ポータルサイトにもよりますが、上位表示するにあたって他の店舗より掲載費を払うことで上位表示されやすくなるという特徴もあります。

メリット

  • 目的があるお客様にみてもらえるため、集客に結びつきやすい

デメリット

  • 差別化を図るためにクーポン・割引を使用する場合がある
  • 目立つ場所に掲載されるのに多くの費用が発生する

メルマガ(メールマガジン)

メルマガはセミナーや展示会、インターネットから予約など、お客様が登録してくれたメールアドレスに有益な情報を掲載したメールを送り、興味を持ってもらう集客方法です。

セールやキャンペーンなどに使われることが多く、またホームページでブログやコンテンツを更新した際も使用されます。

ただ、しつこいメールや内容が薄いメールを送信してしまうと、開封してもらえず、最悪の場合、離れてしまうこともあります。

自社でLINE公式アカウントを制作し、登録してくれた方にメルマガと同じ内容を送信するケースも多くなってきています。

メリット

  • ブログや記事へのアクセスを促進できる
  • メールアドレスのリストがあれば広告費用を抑えられる

デメリット

  • 有益な情報を発信し続けなければいけない
  • 迷惑メールなどに入り、見てもらえない場合がある
  • しつこいメールの場合、顧客離れにつながる

オフラインの集客方法

オフラインの集客方法

口コミ・紹介

友人、知人や既存のお客様に自社のことを紹介、口コミ経由で認知度を広げていく集客方法です。

自社からのアプローチや広告として自社を認知してもらうのではなく、体験者からの口コミ、紹介で認知してもらうため、信用性が高く、集客までのハードルも低く、昔から効果的な集客方法の1つです。

一人ひとりのお客様により良いサービスを提供し、満足していただくことで、口コミや紹介が広がり、お客様が自然と増えてくるでしょう。

また、Googleビジネスプロフィールや口コミサイトもあり、オンライン上でも口コミを増やしていくのも効果的です。

ただし、悪い口コミも広がることもあり、逆に集客に結びつかなくなる可能性もあるため、お客様を大切にしていきながら、良い口コミを増やしていきましょう。

メリット

  • 体験者からの紹介になるため、信頼性が高い
  • 広告費など費用が発生しない ※サイト掲載費が発生する場合あり

デメリット

  • お客様に満足をいただけないと広がらない
  • 意図的に広げることができない
  • 悪い口コミが広がる場合もある

チラシ・ポスティング

新聞の折込チラシやポスティング業者を使って直接住宅のポストにいれてもらい、チラシを見てもらい、認知度を高めていく集客方法です。

商圏範囲にお住まいの方で潜在的に求めている方に届けることができれば効果的な集客方法になります。

1度だけでは見逃されてしまう可能性もあるため、数回に分けて折込チラシをおこない、反応率をみて、配る地域・エリアを決めていきましょう。

反応率を調べるにはチラシにQRコードなどをつけて依頼やお問い合わせされた地域・エリアを分析していくのが良いのではないでしょうか。

しかし、折込チラシ・ポスティングの反響率も下がってきており、0.01~0.3%と言われており、10,000枚配って、1人が動くぐらいの反響と言われています。

メリット

  • 商圏範囲に的確に配布することができる
  • 比較的、年齢層が高い方に見てもらいやすく、来店につながりやすい
  • 手元に保管ができる

デメリット

  • 新聞やチラシを見ない人にはアプローチができない
  • 管理会社や住民の方からクレームが入る可能性がある
  • 紙広告よりもインターネットで探す方が多くなっている

ダイレクトメール(DM)

サービスや商品のハガキ、チラシやカタログ、冊子を郵送にて送る集客方法です。

新規のお客様にはもちろん、リピーターや離脱してしまったお客様にも効果的な集客方法です。

ハガキや封筒のデザインを工夫することで、見てもらえたり、開封率を上げることができます。

ポスティングとは異なり、1件1件回るのではなく、郵送で送るため、遠く離れている方にも届けることができ、対象となるお客様にピンポイントで届けることができます。

しかし、郵送になるため、宛名書きや封入作業などが発生し、発送費なども費用も発生します。

また、送付先の住所が必要になるため、ポイントカードやカルテ、会員登録を通して、住所の取得が必要になります。

メリット

  • 遠くに住んでいる方にもアプローチが可能
  • 特定のお客様に確実にアプローチがおこなえる

デメリット

  • 宛名書きなどの労力が発生する
  • 発送料や印刷代などの費用がかかる
  • 住所の取得が必要になる

フリーペーパー・専門誌

地域のフリーペーパーや業種別の専門誌に広告をだし、自社のサービスに興味を示す可能性が高い層に認知してもらう集客方法です。

地域密着型の店舗、会社であれば地域のフリーペーパー、全国的に対応している場合は業種別の専門誌へ掲載します。

ただ、掲載枠は料金に応じて変動があり、限られてくるため、伝えたいことが全て伝えられない場合もあります。

QRコードなども一緒に掲載し、ホームページへの流入を促しながら、アピールしていくのがおすすめです。

メリット

  • 自社のターゲット層にアピールできる

デメリット

  • 掲載枠が限られている
  • 紙離れもあり、見てくれる人が少なくなってきている

自社にあった集客方法を取り入れよう!

自社にあった集客方法を取り入れよう!

オンライン、オフラインともに様々な集客方法があります。

1つに絞るのではなく、チラシとホームページとSNSや動画とセミナーなどオンラインとオフラインそれぞれの媒体をうまく組み合わせることでより効果的になります。

自社の地域や方向性、ターゲット、考えに沿って集客方法を取り入れて、ファンの方々を増やし、売上アップ、店舗の拡大、成功を目指しましょう!

集客のことならお任せ下さい!

営業時間 9:00~18:00(土日祝を除く)

「個人情報の取り扱い」
に同意の上、送信してください。

株式会社リアライズ

株式会社リアライズ

SEO対策に必要な機能や設定がされたホームページを制作しており、多種多様な業種のホームページ制作実績が1,000社以上あります。
SEO検定1級やライティング検定1級、ウェブ解析士などの資格取得者が在籍し、集客・求人に関する課題を解決しています。

会社概要

この記事のタイトルとURLをコピーする

関連記事