行政書士のホームページ制作時のおすすめデザインとは?
今回は行政書士、司法書士のホームページのデザインに関して気をつけたい点や当社にて制作したおすすめのデザインをご紹介します。
「ホームページを制作したいがどのようなデザインが良いか悩んでいる。」
「どのようなデザインが時代に合っているのか分からない。」
「集客できるデザインってどんなデザイン?」
そのようなお悩みを持っている方の解決できる記事になります。
目次
- 1.デザインで意識するポイント
- -1.スマフォ・タブレット対応
- -2.表示速度
- -3.読みやすさ・見やすさ
- -4.ユーザビリティ
- -5.企業イメージ
- 2.制作実績
- -1.ホームページ
- -2.ホームページ
- -3.ホームページ
- -4.サテライトサイト(相続)
デザインで意識するポイント
ホームページ制作といっても、ただ単に文字を並べ、画像を貼り付ければ集客に結びつくかといえば、そうではありません。
デザインが必要になります。
また、デザインといっても、おしゃれなホームページであれば良い、かっこいいホームページなら集客ができるというわけでもありません。
時代に合っていて、お客様にとって見やすく、分かりやすく、伝わりやすいホームページを制作できるかが会社の信用性をあげ、集客に結びつきやすいホームページになります。
制作時に意識するデザインのポイントを紹介します。
スマフォ・タブレット対応
パソコンを使って検索するお客様がいる一方で、スマフォやタブレットを使って検索をし、閲覧するお客様が非常に多いご時世です。
ホームページもパソコンだけ見やすくし、スマフォ・タブレットではデザインが崩れてしまった、わざわざ拡大をしないと読めないとなると、スマフォ・タブレットで閲覧された方はホームページから離脱されてしまい、集客には結びつきません。
スマフォやタブレットでも閲覧しやすいホームページを制作することが必要になります。
表示速度
ホームページを開いた際に、なかなかホームページが開かない、読み込みが遅いといった事はないでしょうか。
デザインにこだわりすぎてしまい、ホームページの読み込みに時間がかかり、読み込み完了するまでに離脱されてしまうということもあります。
スマフォで見るお客様が多くなってきている中で、表示速度が3秒以上かかると、約半分の方がホームページから離脱してしまうとも言われています。
デザインだけにこだわりすぎず、表示速度も気にしましょう。
読みやすさ・見やすさ
文字ばかりのホームページや文字が小さい、画像を入れてもボヤケてしまっていて、見にくい、読みにくいホームページも集客、お問い合わせに繋がらず、離脱をされてしまいます。
行政書士に相談される方は一般の方から企業まで様々あり、年齢層、性別も様々です。
よって、誰が見ても一般的に見やすい文字の大きさや文字や画像との間隔を心掛けましょう。
ユーザビリティ
ユーザビリティとは有効さや効率、満足度の度合いと言われ、ホームページの使い勝手のことです。
クリックやタップができそうなボタンでもできない、逆にクリックやタップができるにもかかわらず、目立たない等、お客様にとって使いづらい、分かりづらいホームページでは問い合わせや見積もりに繋がらず、ホームページから離脱されてしまいます。
また、SEOの為に背景を白、文字を白にし、お客様に読めない文字を作るなどもNGになります。
お客様にとって使いやすいホームページを心掛けましょう。
企業イメージ
事務所1つ1つに想いや考え方があります。
それが伝わりにくい、考えに沿っていないデザインも問い合わせに繋がった後に見積もりだけで終わってしまうこともあります。
例えば、明るい元気な事務所にもかかわらず、文字が小さく、色も暗め、文章の内容もネガティブとなるとイメージとはかけ離れてしまいます。
他にも信頼性や実績を強みに掲げているにもかかわらず、ド派手なピンク一色で制作することで逆効果になってしまいます。
事務所のコーポレートカラー等をうまく盛り込みながら、会社のコンセプトが伝わるデザインがおすすめです。
見出し
ホームページ
開業後、初めてのホームページということもあり、分かりやすく、見やすいホームページとご希望を頂き、派手な色は使わず、落ち着いた色を活用しながら制作しました。
また様々な業務依頼に対応できるよう、特化するのではなく、対応している業務を満遍なく、掲載しています。
ホームページ
今までのホームページからご依頼があまりなく、リニューアルをご希望のお客様の制作実績です。
家族信託のご依頼がメインの事務所になる為、家族信託を中心におこなっていることが伝わるよう、メインビジュアルのテキストにも家族信託を打ち出しています。
また家族信託以外にも不動産登記や会社登記もおこなっている為、ページとして用意をしています。
ホームページ
自作のホームページがあったものの、管理画面が使いづらく、スマフォ対応もされていなかった為、スマフォ対応したいとご要望を頂いた制作実績です。
相続をメインにしている事務所なのでキャッチコピーに入れさせていただいています。
ご要望を頂いたとおり、スマフォ対応させていただき、ブログ機能も追加し、更新しやすい環境を用意させていただきました。
サテライトサイト(相続)
相続専用のサテライトサイト制作になります。
事務所のホームページを持っていますが、より相続のご依頼を伸ばしていきたいと要望を頂き、相続専門のホームページを制作しました。
女性の行政書士ということもあり、全面的に押し出していきたいと要望も頂き、メインビジュアルにもお客様の画像を活用しています。
まとめ
行政書士事務所、司法書士事務所でもこのご時世、会社の信用性の向上、集客する為にはホームページが必要になります。
ただ、闇雲にホームページを制作しても効果はありません。お客様にとって
・見やすい
・分かりやすい
・伝わりやすい
ホームページを制作できるかが、鍵になります。
リアライズが制作するホームページはしっかりヒアリングや打ち合わせをさせていただき、会社様のお考えやコンセプトに沿いながら、時代に合ったホームページを制作しています。
行政書士事務所、司法書士事務所でホームページ制作を考えている方は無料相談、無料見積もりをおこなっていますので、お気軽にご相談ください。
関連記事
-
行政書士事務所がホームページで集客をする方法
行政書士事務所がホームページを使って集客する方法をまとめました。ホームページを制作したからといって運用もせず、放置していたら、ターゲット層からのアクセスがなく、集客には結びつきません。SEO対策やSNS、広告などの集客方法を紹介します。
2022/06/28
-
行政書士が成功するネット集客の方法とは?ホームページ作成からMEOまで9選を紹介!
行政書士の集客方法や顧客獲得について、オンラインのホームページ、ポータルサイト、SNS、SEO、そしてオフラインのチラシや看板等、それぞれの特性やメリット、デメリットを徹底的に解説!開業したての行政書士事務所で、集客に困っている方は、必見の記事です!
2023/07/14
-
行政書士事務所のホームページの作成方法・必要なページテンプレート
独立開業予定の行政書士事務所向けにホームページの作成方法や必要なページのテンプレートをまとめてみました。自社制作か外注依頼のメリット・デメリットの紹介やコンセプトページや挨拶ページ、報酬表、よくある質問、ブログまで集客するのに必要なページを解説しています。
2022/06/29
-
行政書士事務所のSEO対策 - 集客につながるキーワードの選定方法を紹介!
行政書士事務所のSEO対策の必要性や集客につながるキーワードの選定方法、対策内容について紹介!ホームページは制作しただけでは集客に結びつくことがありません。行政書士事務所を検索している方に上位表示させることが大切なポイントです。
2022/07/15