エクステリア・外構工事のホームページの作り方
- ホームページの作り方がわからない
- ホームページ制作に費用をかけるべきか
- 目的に沿ったホームページを制作したい
エクステリア・外構工事等の建設業界でもホームページを制作する会社が多くなってきています。
その背景としてはお客様がチラシなどのオフラインからエクステリア・外構工事会社をお願いするのではなく、GoogleやYahoo!などで検索をして業者を探し、ホームページを見て問い合わせする機会が増えた為です。
ではホームページを制作する為にはどのような方法があるのでしょうか。
今回はエクステリア・外構工事会社のホームページの作り方に関してまとめました。
目次
自分でホームページを制作する
サーバーやドメインを準備し、HTMLやCSS、jQueryなどを用いて、自分で一からホームページを制作することができます。
メリットとしては自分で作ることで制限などがなく、自由度があります。
しかし、初心者の方にはハードルが高く、ネットの情報や本を参考にホームページの作り方を学ぶ必要があるため、時間がかかってしまいます。
メリット
- 無料で制作することができる
- 自由度が高い
- HTML、CSS、SEOの知識がつく
デメリット
- 初心者にはハードルが高い
- メンテナンス、維持を自分でおこなう
- トラブル・不具合の対応も自分でおこなう
無料のホームページ制作ツールを使う
様々なデザインテンプレートがあり、テキストの入力や、画像を入れるだけでホームページができあがるホームページ制作ツールを使うことで、無料で簡易的にホームページを制作することができます。
無料ホームページ制作ツールも様々あり、
- WIX
- グーペ
- ジンドゥー
- ペライチ
- WordPress
クラウドを介した30分程で作れる制作ソフトやカスタマイズ性やデザインテンプレートが豊富にある制作ソフトもあります。
自分で制作する時とは異なり、HTMLやCSSも不要になり、簡易的にホームページを制作することができます。
ただし、社名や事業名等で検索された場合は検索結果として表示される場合はありますが、お客様がエクステリア業者を探しているようなキーワード「市名 エクステリア」などのキーワードでホームページを上位表示させたいとなるとSEO対策向けに作られていない、設定されていない場合もあるので、上位表示されない事もあります。
メリット
- 無料で制作できる
- HTML・CSS等の知識が不要
- 30分~1時間で公開可能
- デザイン性もあり
デメリット
- デザインがテンプレートの為、こだわることができない
- トラブル・不具合の対応も自分でおこなう
- 検索の上位表示させるための設定がされていない場合がある
ホームページ制作会社に依頼
ホームページ制作会社に依頼することで、費用は発生しますが、デザインから制作までお任せできる為、本来の業務に集中することが出来ます。
制作会社によってホームページ制作の目的や考え方は異なる為、デザインや内部構造、SEO対策も変わります。
「何の為にホームページを制作するのか?」
を考え、自社の考えにあった制作会社に相談、依頼をしてみましょう。
メリット
- デザインや内部構成がしっかり作られている
- 保守やメンテナンスも依頼可能
- 検索結果の上位表示させる為の設定、構造をしている
デメリット
- 費用が発生する
- 制作に期間がかかる
まとめ
今回はエクステリア・外構工事のホームページの作り方についてご紹介しました。
ホームページを制作する目的は様々です。
- 名刺代わり
- 情報発信
- 集客の為のSEO対策目的
- 求人・採用目的
等、ホームページを制作する目的は様々です。
自社の今後に展望に沿って、ホームページの作り方を変えてみては如何でしょうか。
株式会社リアライズではホームページ制作のお悩みを解決しています。
集客、SEOに強いホームページを制作していますので、「集客ができるホームページが欲しい」とお考えの方は無料相談、無料見積りをおこなっていますので、お気軽にご相談下さい。