【ホームページ制作】小料理
目次
- 1.導入のきっかけ
- 2.導入してみてどうでしたか?
- 3.導入後の反響は?
導入のきっかけ
ホームページはもとから持っていましたが、デザインはきれいだけど全然動いてなくって…集客には使えて無かったんです。なので、ホームページに不満もあり…。
そんな時にタイミングよく電話を頂いたのがきっかけでした。
来てもらった営業担当者が熱心に私の事を考えてくれて熱く語ってくれたので、導入を決めました。
導入してみてどうでしたか?
写真もきれいだし、納品担当者も分かりやすく説明してくれました。
パソコンの操作が苦手なので、スマホでブログが更新できるのもいいですよね。
導入後の反響は?
お客様の数も3倍になって、疲れも3倍に(笑)具体的には言えませんが、収入もかなり上がりました。
お客様がブログを見てくれおり、更新をすると電話が掛かってきます。
「ホームページの今日のやつ取っといてね」と、予約が入るんです。
今や週末は予約でいっぱいで、平日もホームページを見て来店するお客様がいて反響は凄いですよ。
前のホームページは一年間で全く動かなくってしまい、アフターケアも全然してくれませんでした。
ただただお金を払っているだけだったんです。
営業の方がそんな時に来てくれて、「動きます・動きますうちは違います。
ブログを書いてくれればお客様は見てくれます」って背中を押してれました。
今ままでの失敗を取り返しましょうと、熱く語ってくれたんです。
導入してから、ブログを見たお客様から電話が来るんですよ。
例えばブログに「カツオのハラミ入りました」と書くと「今日何時に行くんで、取っておいてもらえますか?」と。
やっぱりお客様がお更新を見れくれていて、常連さんも皆さん見てくれてるみたいなんです。
売上が上がったのはもちろんなんですけど、更新が出来るホームページだとお店にこういう料理があるとか、こういう盛り付けで出しているとか、お店の事を分かってもらえるです。
お客様に聞いてみても、グーグルで調べたら出て来たからと言ってくださいます。
サポートはすぐに対応してくれてありがたいんですが、無理を言えるなら平日以外の日曜祝日も電話対応を頂ければさらに、いいかと思います。
関連記事
-
飲食店のホームページ集客方法|Web・オフラインと連動させ、来店へと導く!
居酒屋やレストランなど飲食店がホームページを用いて集客する方法とは?ホームページは制作しただけでは集客ができません。今回はホームページの必要性から、Web、オフラインでの集客につながる効果的な方法についてを紹介します。店長や広告担当者の方なら必見の記事です。
2022/07/25
-
居酒屋・飲食店向けWeb集客に強いホームページ制作会社|デザインやSEO対策の実績を紹介
居酒屋・飲食店向けホームページ制作会社なら株式会社リアライズ。Web集客やSEO対策に強いホームページを制作しています。今回はデザイン事例やSEO対策の実績、お客様の声を紹介します!グルメサイト・ポータルサイトやSNSからもリンクを貼り、集客に結びつけましょう!
2022/07/21
-
バー・ダイニングバー向け集客・SEOに強いホームページ制作会社|飲食店のホームページならお任せ!
バー・ダイニングバー向けホームページ制作会社なら株式会社リアライズ。Web集客やSEO対策に強いホームページを制作しています。今回はデザイン事例やSEO対策の実績、お客様の声を紹介します!ポータルサイトやSNSからもリンクを貼り、集客に結びつけましょう!
2022/07/22
-
飲食店の集客につながるSEO対策の方法とは?キーワードの選定方法、対策内容について解説!
飲食店のSEO対策の必要性や集客につながるキーワードの選定方法、対策内容について解説します。MEO対策やSNS集客と組み合わせながら、ホームページをローカル検索で上位表示させ、集客に結びつけるのが重要なポイントです。飲食店の経営者必見の記事です。
2022/07/26